本文へスキップ

小笠原学園は1935年創業、逗子・葉山のカルチャースクールです。|ダンス 楽器 ものづくり 趣味 健康 教養

TEL. 046-871-2082

〒2490006 神奈川県逗子市逗子5-10-28

四季を楽しむ俳句教室HAIKU POEM

はじめての俳句(初心者)|たのしい俳句(経験者)

和裁教室
 はじめての俳句|入門クラス
レベル はじめての方
開講日時 第2木曜 10時半~11時45分
開講時期・期間 期限はありません(いつからでもスタートできます)
レッスン時間 75分/回 ×月1回
受講料(月謝制)/回数 2,640円/月1回(管理費込) 
初回教材費 なし
別途教材費 コピー代
持ち物 歳時記、筆記用具
見学  可
体験 体験可 只今無料キャンペーン中 
 楽しい俳句|句会形式クラス
レベル 経験のある方 
開講日時 第2木曜 13時~14時半
 開講時期・期間 期限はありません(いつからでもスタートできます)
レッスン時間 90分/回 × 月1回
受講料(月謝制)/回数 2,640円/月1回(管理費込) 
初回教材費 なし
別途教材費 コピー代
 持ち物 歳時記、筆記用具
 見学  可
 体験 体験可 只今無料キャンペーン中 
   表示の金額は消費税10%を含みます

講師 柴田千晶

講師イメージ
シナリオライター、詩人、俳人、出版工房・金雀枝舎代表

神奈川県横須賀出身。 現在作家として活動するほか、並行してカルチャースクールにて講師活動中。2011年より神奈川新聞で「現代詩月評」担当


著書
 詩集「空室」、「セラフィタ氏」、「生家へ」ほか
 句集「赤き毛皮」
 共著「尖鋭現代詩選」、「超新撰21」、「再読・波多野爽波」

受賞歴 第5回 現代詩ラ・メール新人賞
    第40回 横浜詩人会賞(詩集「セラフィタ氏」)
所 属 日本文芸家協会・シナリオ作家協会
    俳人協会・俳句誌「街」同人
    日本現代詩人会

講師歴 日本工学院専門学校(1988年~2006年)
     詩の書き方、シナリオの書き方、文章の基礎など

    「詩学」ワークショップ「青の日」講師(2005年、2006年)    
    
その他 神奈川新聞「文芸コンクール」選者(2009年、2010年)
    H氏賞選者(第62回)
    横浜詩人会賞選考委員(第35回、第36回、第38回、第39回
               第43回、第46回、第48回)
            

先生からのメッセージ
日常の喜びや悲しみ、美しい風景などを切り取って17文字で表現する楽しさをお伝えします。同じ趣味を持つ素敵な仲間と一緒に俳句を楽しみませんか。

「はじめての俳句クラス」はこんな人におすすめしています

  • これから、俳句を始めたい方
  • 俳句をやってみたいけど、どうしていいかわからない方
  • 俳句を始めてまだ間もない方
  • 俳句のルール・俳句の面白さを知りたい方
  • 俳句に興味のある初心者の方

「たのしい句会クラス」はこんな人におすすめしています

  • 俳句の面白さにはまっている方
  • 感性を深めて詩的な言葉で表現を磨きたい方
  • まんねり化した脳を活性化して発想力を高め個性的な俳句を作りたい方
  • 自然の美しさや四季の移ろいを楽しみ、その感性をより深めたい方
  • 句会を通じてクラスメイトと楽しみながら上達を目指したい方
  • 名句を鑑賞したい方

おすすめの理由

  • 俳句は短い自分史です。自分だけの思い出を俳句に詠んで、自分が生きた記録を残すことができます。
  • ものを良く見る目、深く考える心、柔軟な想像力を養うことができます。
  • 自然や生きものをテーマにすることが多いので、四季の移ろいや、植物、生きものなどにくわしくなります。
  • 句会を通じて、切磋琢磨して互いを高め合う友を得ることができます。

レッスンでは俳句を ”もっと” 楽しむコツをおつたえします

  • 言葉を削ったり、イメージを膨らませたり、17音で自分を表現するために、試行錯誤する楽しみをお伝えします。
  • 歳時記には、美しい日本語が詰まっています。折々の季語から、季節の移りかわりや自然や生きものの姿、詩情あふれる風景を想像する楽しさをお伝えします。
  • 俳句はぎりぎりまで言葉を削る文学です。読者は自分の経験をもとに作品を鑑賞します。名句を鑑賞し作品に描かれた世界を想像する楽しさをお伝えします。

体験レッスンは毎月第2木曜日に開催しています|皆さまのお越しをお待ちしています❣

可能な方は下記【作句のポイント】を参考にご自分の作品をお持ちください。(むずかしい方は、句をご持参いただかなても大丈夫です。)

作句のポイント① 

ふと目にとまった風景や、なぜか気になった人や物など、あなたの心が少し動いたものを見つめてみましょう

作句のポイント②

気になるものを見つけたら、じっと観察してみましょう。あなたの心のアンテナにピピっと触れたものはなんでしょうか?さまざまな角度から見つめてみましょう。

作句のポイント③

「季語」を入れましょう。季語がわからない時は下記(ページ下部)の季語を利用してみてください

作句のポイント④

「季語」のイメージを考えてみましょう。

作句のポイント⑤

「季語=主役」ではなく、自分の感動、驚きを中心に俳句を作ってみましょう。

作句のポイント⑥

さぁ。難しいことは考えずに、思いついた言葉を紙に書いてみましょう。その言葉と季語一つを組み合わせて、あなたが見た風景を再現してみましょう。5・7・5のリズムに乗せて。


作句イメージ4コマ・マンガ


参考|季語

春の季語 2月~4月

山笑う 春の空 菜の花 遠足 木の芽 猫の恋 ふきのとう 鳥帰る 霞 花見 燕 柳 ぶらんこ チューリップ 蝶……

夏の季語 5月~7月

雲の峰 風鈴 かき氷 昼寝 蟬 汗 向日葵 蟻 花火 浴衣 金魚 虹 祭 紫陽花 燕の子 夕焼け プール 夏帽子……

秋の季語 8月~10月

鰯雲 紅葉 蜩 茸 露 柿 蜻蛉 葡萄 菊 秋刀魚 鈴虫 金木犀 薄 天の川 霧 木の実 月 コスモス……

冬の季語 11月~1月

雪 冬木立 息白し 落ち葉 焚き火 白鳥 氷柱 鯛焼き 蜜柑 炬燵 セーター 葱 木枯らし 山茶花 大根 おでん 節分……

新年の季語(正月の時期)

初詣 獅子舞 門松 初日の出 初富士 初夢 鏡餅 年賀状 雑煮 どんど焼き 福寿草 七草 成人の日……

さぁ!俳句ができたら是非お教室にお持ちください。皆さまのお越しをお待ちしています

WEBコンテストも開催中

作品をプロの目線で評価してほしい人、腕試しをしてみたい人、皆さんの参加をお待ちしています。

こちらからでエントリーできます。俳句ウェブコンテスト

バナースペース

小笠原学園

〒2490006
神奈川県逗子市逗子5-10-28

TEL 046-871-2082
FAX 046-871-2082