本文へスキップ

小笠原学園は、1935年創業のカルチャースクールです。|文章の書き方講座はじめてみませんか?

電話でのお問い合わせはTEL.046-871-2082
〒249-0006 逗子市逗子5-10-28

文章力がグングン上がる!あなたもエッセイスト

 お問い合わせのページへ  スケジュールの確認と予約ページへ

次回の体験レッスン日は

 2023年10月12日(木) 
2023年11月9日(木)

9時半〜10時20分

是非一度ご参加ください。初心者の方歓迎です!

 講師名 赤木 祐子
 開講日時 第2木曜 10時半〜12時
 レッスン時間 90分/回 × 月1回
 期間 期限はありません
 授業料(維持管理費込) グループレッスン 2,640円/月1回
個人レッスン   4,840円/60分
 初回教材費 なし 
 別途教材費 コピー代
 持ち物 筆記用具
 体験 毎月第2木曜日 9時半〜10時20分、受講料2,200円
  表示の金額は消費税10%を含みます

レベル・対象(入門〜初級者)

文章表現のために必要なテクニックを基礎から学びたい方


こんな方におすすめしています

●自分史、旅行記、感想文、体験談などの思い出を文章で残したい。

●エッセイ、コラムなどで自分の主張(考え)を読者に伝えたい。

●小説、童話など物語を書いてみたい。

●SNSでの発信力を高めたい。

●本や冊子にして出版したい。

●手紙やメールで素直な気持ちを有効に伝えたい。

●コンクールに応募したい。新聞や雑誌に投稿を掲載されたい。


レッスンの特徴

特徴1.自由なテーマで思いの丈をつづってOK。レッスン中に作文することはありません

普段から感じていることや実体験、物語や自分史などの原稿を提出いただき、添削してお戻しします。エッセイ、小説、旅行記など、ジャンルは問いません。読み手がどのように感じるかを徹底分析し、より伝わる題名、構成、表現方法などをお伝えします。

※作品は毎回1編まで提出できます。レッスン日の1週間前までに縦書きでページ番号を記載した作品をご提出ください。字数は4,000字までとし、4,000字を超える場合や2編以上の添削をご希望の場合は、次回のレッスンか個人レッスンでの対応となります。

 

特徴2.読み手の喜怒哀楽を揺さぶり共感を得られるテクニックを学びます

読み手の心をつかむ文章には様々なテクニックが散りばめられています。読者が興奮したり、共感したりして夢中になれるエッセンスを余すことなくお伝えしていきます。日常のちょっとした気付きが自分の中に眠っている執筆力を目覚めさせます。潜在的に持っている書く力を伸ばす方法を学びます。

 

特徴3.知っていないと恥をかくNGな表現を学びます

具体的な参考例をもとに、陥りやすい間違った言い回し、ストーリーの矛盾、誤解を生む句読点の打ち方などを学びます。

 

毎回違った角度から具体的に解説します。ポイントを絞って基礎から学ぶことのできる実践的な講座です。まずは恐れず書いてみましょう! あなたらしい名文が書けるように、やさしく分かりやすくしっかりサポートさせていただきます。

まずは体験レッスンに行ってみよう!

人を感動させる文章の書き方 三大テクニックで名文に!

毎月 第2木曜9時半から10時20分(50分)、受講料2,200円(消費税込み、維持管理費不要)

@書き出しにインパクトを!
読者が読み進めたくなる書き出しパターンを複数紹介します。

Aテンポのいい読みやすい文に!
無駄のない文を積み重ねることで格が上がるテクニックを紹介します。

B仕上がりを10倍よくする推敲テク!
書き上げたら一晩寝かせ徹底的に直しましょう。その際のチェックポイント30を紹介します。



皆様のお越しをお待ちしております。
 お問い合わせのページヘ  スケジュールの確認と予約ページへ
表示の内容は変更する場合がございます。