小笠原学園は、1935年創業のカルチャースクールです。

電話でのお問い合わせはTEL.046-871-2082
〒249-0006 逗子市逗子5-10-28

ピアノ/Piano

 お問い合わせのページヘ
 講師名 栗原明子本多桜子柳原順子八木裕美、野部奈央子、
永田洋子、山本由美 
 開講曜日(時間は要相談) 月曜クラス  講師:本多・八木
火曜クラス  講師:栗原・本多・山本
木曜クラス  講師:柳原・山本・永田
金曜クラス  講師:栗原・柳原
土曜クラス  講師:柳原・野部
※ご希望のレッスン日時をご用意できない場合がございます。
 期間  無期限(いつからでもはじめられます)
 授業料(月謝制)   30分×月3〜4回(年間レッスン回数40回)
子ども ベーシック 9,240円/月
子ども アドバンス 10,340円/月

学生(中学〜大学生)ベーシック  10,340円/月
学生(中学〜大学生)アドバンス 11,440円/月

成人 ベーシック 10,890円/月
成人 アドバンス 11,990円/月
60分×月2回
学生(中学〜大学生)ベーシック 10,890円/月
学生(中学〜大学生)アドバンス 11,990円/月

成人 ベーシック 11,440円/月
成人 アドバンス 12,540円/月
 30分×月2回
学生(中学〜大学生)ベーシック 6,490円/月
学生(中学〜大学生)アドバンス 7,040円/月

成人 ベーシック 7,040円/月
成人 アドバンス 7,590円/月
 初回教材費 楽譜/テキスト代 講師により異なります 
 別途材料費 進級時や状況に応じて、譜面代金が必要となります。
 持ち物 楽譜、筆記用具 
 見学・体験 見学不可、体験可(面談を兼ねた簡単なレッスン)
   表示の金額は消費税10%を含みます

レッスンの特徴

現在3歳〜80代の方が在籍しておられますが、初心者の方から上級者の方まで、一人一人の実力・進度に合わせて、あるいは、趣味で始める方から音大受験、保育士などお仕事で必要な方まで、目的に応じて丁寧に個人指導いたします。

基礎からしっかり学びたい方も、ご自分の弾いてみたい曲に挑戦したい方もご希望をお伺いしてレッスンします。

レベル・対象(初級者から上級者までレベルに応じてご指導いたします)

ピアノははじめてという方、以前習っていたけれどももう一度始めたいというかた、ある程度の技術があるけどもっと高度な技術を身につけたいという方などレベルを問わずお楽しみいただけるクラスです。
小さなお子様から、大人の方まで、初心者から上級者まで目的に応じて、わかりやすく丁寧に指導いたします。


基礎からしっかり学びます

基本の教則本(講師により異なります)と練習曲を併用し、基礎からしっかり学びます。

楽譜に並んだ音符の音一つ一つに気持ちをこめて、一曲一曲丁寧に仕上げます。その曲のニュアンスを、楽譜から読み取り、音に色をつけていく感覚で、一音一音大切にピアノを弾くことで一歩ずつ音色を意識したワンランク上の演奏を目指します。音感や、リズム感が自然に身につき楽しく上達できますようご指導致します。

小さなお子様にはレッスン時間内で童謡などの歌を組み合わせたユニークなレッスンも好評です!音符の音を声に出して歌ってみることで、やさしくピアノの世界へ入っていくことが出来ます。

必要に応じて、ピアノのレッスンの手助けになる程度の簡単なソルフェージュを取り入れてレッスンします。(音大受験レベルのソルフェージュではありません)


※「ソルフェージュ」とは初見(楽譜をみて試演せずに演奏できること)、聴音(音を聞いて、楽譜に出来ること)など楽譜を中心とした音楽理論を実際の音に結びつける基礎訓練で、音の高さや、リズム、拍子などを正確に把握する能力のこと。

好きな曲を弾けるようにしたい

大人になってからはじめたい方や幼いころ習っていた方がもう一度始める場合は小さなお子様がゼロから学ぶのとは違います。個人の目的に合わせた教則本(講師により異なります。大人のためのピアノ教則本シリーズなど)と練習曲を併用して進めていきます。

趣味で始める方も保育士など、お仕事で必要な方もしっかりと演奏できるまでご指導いたします。

*クラシックはもちろん、映画音楽、ジャズ、ポップスなど、ジャンルも問わず、レベルに応じて、ご自分の挑戦してみたい曲で表現力やテクニックを身につけ、楽しみながら上達できるように丁寧に指導いたします。

*平均1年で3〜4曲くらいを目標に指導いたします。(個人差がございますので、あくまで参考目安です)


楽器が心を育てます

小笠原学園では幼いうちから楽器や音楽に触れることはお子様が成長する過程でとても大切なことと考えています。お子様は練習すれば必ず弾けるようになることがわかると、粘り強くなります。そして自信がつき、積極性も生まれます。お子様たちにとって日々の練習はとてもつらく大変かもしれません。でも、頑張れば必ず演奏できるようになったというご褒美がついてきます。お子様たちにとって「できた!」という気持ちは何にも代えがたい宝物となり、また次への課題に挑戦しようという気持ちになります。演奏を通して表現する能力や音楽に敏感なセンスをみがき、情操教育におすすめしています。ピアノは3歳以上からのレッスンになります。

 お問い合わせのページヘ

表示の内容は変更する場合がございます。