講師名 |
伊澤栖華 |
開講日時 |
水曜 10時半〜12時、13時半〜15時 |
レッスン時間 |
90分/回 × 月3回 |
期間 |
無期限(いつからでもはじめられます) |
授業料 |
6,270円/月(維持管理費込) |
教材費/月 |
@一般コース 460円〜/月
A心の鏡コース 990円/月
いずれか一方をお選びいただきます。 |
持ち物 |
毛筆、すずり、下敷き、教材 |
見学・体験 |
見学可、体験不可 |
|
表示の金額は消費税10%を含みます
|
レッスンの特徴
毛筆の基礎を習い、漢字、かな、ペン字の楷書から順に行書、草書など様々な書体の習得を目指します。
レベル・対象(初級者から上級者までレベルに応じてご指導いたします)
書道ははじめてという方、以前習っていたけれどももう一度始めたいというかた、もっとしっかりと習いたい方などレベルを問わずお楽しみいただけるクラスです。
コンプレックスを自信に変えます!
近頃は、パソコンや携帯電話の普及により文字によるコミュニケーションがとても便利で活発になりました。その一方では筆をとる機会はへり「手書き」の出番はめっきり減ってしまいましたね。
さて、皆さんはいかがですか?字にコンプレックスのある方はますます手書き離れが進みそうですがそれでものし袋や芳名帳、年賀状やお礼状等、筆を必要とする、シチュエーションも以外と多いものです。
あなたのコンプレックスが自信に変わるまでしっかりご指導いたします。
選べる2コース
@先生が用意した教材で楷書から順に習っていきます。
はじめての方は毛筆の基礎から習い、漢字、かな、ペン字の楷書から順に行書、草書、篆書(てんしょ)、隷書(れいしょ)など さまざまな書体の習得をします。また、字の成り立ちや、古典の学習なども同時に習え、とても好評です。
先ずは筆に慣れ、筆を上手に生活の中に取り入れていきましょう。墨の濃淡や、筆使いなどを工夫し、上手にバランスをとるコツをマスターしていきます。
A「心の鏡」誌による級位、段位、師範資格などを目指していきます。
■毎月の〆切に合わせて先生が受講生の作品を「心の鏡」誌に提出し、級・段位の取得を目指します。
■10級から始まり、漢字、かな、ペン字の楷書から習います。
クラスの生徒さんお一人お一人に丁寧に指導いたします
- お教室では、皆さんそれぞれのレベルに応じて、自分の作品を仕上げてまいりますのでいつからでもお始めいただけます。先生はお一人お一人に直接指導しますので初心者の方でも安心してご受講いただけます。
- 思い込みの悪いクセや弱点は、筆づかいを工夫し、「整った」あるいは「個性的な」芸術作品に仕上げます。ちょっとしたコツを知ることで、あなたの書体は大きく生まれ変わります。バランスのとれた個性が光る作品に仕上ったときの気持ちよさを実感してください。作品は毎年展覧会へ出展しています。
- 書く練習を続けるうち、宛名書きや、芳名帳、お手紙など、実用書道が自然に身につきます。
その他のおすすめポイント。書くって気持ちいい!
- 字を書くということで脳が活性化します。
- なぞったり上塗りの出来ない書の道は集中力を高め精神統一することにより心も安定します。
- 一人で気軽に出来る書道は、お家でも簡単に出来ます。
ご自分だけの静かな時間を持ちたい忙しい現代人の方こそお楽しみいただきたい、おすすめのクラスです。
表示の内容は変更する場合がございます。